サービス・料金
サービス・料金
ビザ申請を専門家にアウトソースする3つのメリット
① 採用担当者の業務負担を大幅に削減:
慣れない書類作成や入管とのやり取りにかかる時間を削減。担当者様はコア業務である採用活動や人材育成に専念できます。
② 不許可リスクの低減とコンプライアンス遵守:
最新の法令・審査基準に基づき、許可の可能性が最も高い書類を作成。知らないうちに入管法違反を犯す「コンプライアンスリスク」を回避します。
③ 採用プロセスの迅速化:
豊富な経験に基づき、無駄のないスムーズな申請を実現。一日でも早く、貴重な人材を戦力化することに貢献します。
サービス内容・料金
当事務所では、お客様に安心してご依頼いただけるよう、明確な料金体系を採用しております。
ご契約前に必ず詳細なお見積りを提示いたします。下記に記載のない業務についても、お気軽にお問い合わせください。
以下目安としての料金となります。申請される方の状況等々により異なる場合がございます。予めご了承下さい。
在留資格認定証明書の交付申請
・在留資格の変更許可申請
就労ビザ ¥100,000
配偶者ビザ ¥100,000
短期ビザ ¥50,000
家族滞在ビザ ¥70,000
経営・管理ビザ ¥200,000
定住者ビザ ¥100,000
在留資格の更新許可申請
就労ビザ(転職なし) ¥50,000
就労ビザ(転職あり) ¥100,000
配偶者ビザ ¥50,000
家族滞在ビザ ¥70,000
定住者ビザ ¥50,000
留学ビザ ¥70,000
特定活動ビザ ¥70,000
永住許可申請・帰化申請
永住許可申請 ¥150,000
帰化申請 ¥200,000
✔️料金のお支払いについて
ご依頼の際、まず着手金として費用の半額をお支払いいただきます。無事に許可が下りた際に、残りの半額を成功報酬としてお支払いいただきます。
万が一不許可となってしまった場合には、残金のお支払いは不要です。
なお、当事務所で申請した案件が万が一不許可になった場合、2回まで再申請を無料で行います。ただし、以下の該当する場合は再申請はおこないません。
・申請前に不許可になる可能性が高いことをご説明している案件
・不許可になった申請に虚偽の内容が含まれていた場合
・退去強制の場合
・ 出張費等上記料金に含まれない経費が発生する場合には、事前にご承諾を得た上で、別途ご請求させて頂きます。
顧問契約プラン
採用時の申請はもちろん、採用後の在留期間更新や各種届出まで、継続的にサポート。割安な顧問契約料金でご提供させて頂きます。
複数名採用・採用後の管理も計画されていらっしゃる企業様にはこちらのプランが有利となりますので、ご検討下さい。顧問料に関しましては、別途ご相談のうえで取り決めさせて頂きます。
ご依頼から就労開始までの流れ
Step 1:相談無料・ヒアリング
まずはお客様の状況(事業内容、人手不足の課題、採用したい人材像など)を詳しくお聞かせください。「そもそも自社で外国人を採用できるのか?」といった初歩的なご質問からでも大歓迎です。Zoom等を利用したオンラインでのご相談も可能ですので、全国どこからでもお気軽にご連絡ください。
⏬
Step 2:ご契約・お見積り
ヒアリング内容に基づき、貴社に最適なサポートプランと、詳細なお見積りを提示いたします。サービス内容や料金にご不明な点がないよう丁寧にご説明させていただき、ご納得いただけましたらご契約へと進みます。無理な勧誘は一切いたしませんのでご安心ください。
⏬
Step 3: 必要書類のご案内・収集
申請に必要な書類(貴社にご用意いただくもの、採用候補者様にご用意いただくもの)を、分かりやすくリストアップしてご案内します。当事務所が窓口となり、貴社と採用候補者様と密に連携を取りながら、スムーズに書類収集を進めます。
⏬
Step 4: 申請書類作成・入管への申請代行
収集した書類とヒアリング内容に基づき、当職が許可の可能性を最大限に高める申請書類一式を作成いたします。作成した書類は、申請取次行政書士が責任をもって入国管理局へ提出します。お客様が入管へ出向く必要はございません。
⏬
Step 5: 審査結果のご報告・就労開始
入国管理局からの審査結果は当事務所が受領し、速やかにお客様へご報告いたします。無事に許可となりましたら、在留カードの受け取り等についてご案内し、いよいよ就労開始となります。採用後のビザ更新や各種ご相談も、引き続きサポートさせていただきます。