✅ 以下のリンクから各ページへ進んで下さい。✅
こんなお悩みありませんか?
SNSや掲示板に、事実無根の悪口を書かれた
誰が書いたか分からず、どうしていいか分からない
投稿を削除してほしいが、無視されている
弁護士に頼むのは費用が心配…
まずは証拠だけでもしっかり残しておきたい
その書き込み、諦めないで。行政書士が『法的措置の第一歩』を支えます。
慰謝料請求の準備、始めませんか?『証拠』と『請求書』作成の専門家です。
弁護士費用の前に、できることがあります。低コストで始める誹謗中傷対策。
当事務所が、あなたの『反撃の準備』をサポートします 。
① 削除できないための『証拠保全』
投稿が削除されても泣き寝入りしないよう、法的に有効な「事実証明書」を作成します。
② 犯人を特定する『開示請求』
誰が書いたかを明らかにするための「発信者情報開示請求書」を作成し、プロバイダ等への請求をサポートします。
③ 相手に直接要求する『請求書作成』
加害者が特定できた場合、削除や慰謝料を求める「内容証明郵便」を作成します。行政書士の職印で、あなたの本気度を伝えます。
STEP 1
無料相談
(メール・電話)
STEP 2
ご提案
お見積り
STEP 3
ご契約
業務開始
STEP 4
書類作成
各種請求の実施
STEP 5
示談
次のステップへ
Q: 弁護士との違いは何ですか?
A: 行政書士は代理人として交渉や訴訟はできませんが、その前段階である「証拠固め」や「請求書作成」といった書類作成を、弁護士に依頼するよりも比較的低コストで行えるのが特徴です。当事務所では、必要に応じて弁護士の先生へスムーズにお繋ぎします。
Q: 相談したことが外部に漏れませんか?
A: ご安心ください。行政書士には法律で厳格な守秘義務が課せられています。ご相談内容はもちろん、ご相談いただいた事実自体も、ご本人の許可なく外部に漏れることは一切ありません。